埼玉東上地域
大学教育プラットフォーム

埼玉東上地域
大学教育プラットフォーム

地元で学び、地元で⽣きていく
若い世代への支援

公開講座・社会人コース

公開講座

公開講座には,以下のものがあります。TJUPに参加している大学・短期大学では,それらをTJUPの活動の一環としてみなしますので,TJUPを通して参加することができます。

公開講座の開催実績(2025)

講師担当校
共同実施自治体/企業等
講座等名
対象者
実施日
1 西武文理大学
明海大学
彩の国大学コンソーシアム公開講座
さいたま遊学2024~知的、快適生活のススメ~
高校生から社会人まで 2024年9月9日
2 城西大学

TJUP公開講座 魅力発見!埼玉~埼玉東上地域の大学を知る~
「平安時代の文学に見る中国文学の影響-平安時代の女性作家とその作品を中心にー」

活性化対象地域を中心とする埼玉県在住、在学、在勤の方 2024年9月12日
3 武蔵丘短期大学 TJUP公開講座 魅力発見!埼玉~埼玉東上地域の大学を知る~
「埼玉東上地域の魅力的な食材たち」
2024年9月13日
4 十文字学園女子大学 TJUP公開講座 魅力発見!埼玉~埼玉東上地域の大学を知る~
「平安朝の恋文 -書道と文学のコラボレーションー」
2024年9月14日
5 東京家政大学
駿河台大学
西武文理大学
TJUP県西部大学連携リレー公開講座
「明日を育てる人を育てる―ひと・育成力アップ 」
「英語の歌を通して楽しく学びましょう!」
~英語の発音やリズム、単語や文法を楽しく習得します~
狭山市・入間市・飯能市在住の小学校3~6年生とその保護者 2024年9月14日
6 駿河台大学
東京家政大学
西武文理大学
TJUP県西部大学連携リレー公開講座
「明日を育てる人を育てる―ひと・育成力アップ 」
「ボードゲームを体験しよう!」
~15分~30分程度で終わるボードゲームを数種類、体験しましょう~
2024年9月21日
7 十文字学園女子大学、西武文理大学、大東文化大学、文京学院大学、武蔵丘短期大学、立正大学 狭山市、東松山市、ふじみ野市、吉見町 TJUP地域交流委員会公開講座『毎日楽しく介護予防 Part.4 ~筋トレ・口トレ・脳トレのススメ~』 一般 2024年9月28日
8 跡見学園女子大学 オンデマンド公開講座
武蔵国の19校を通じて埼玉の大学を知る2024~名物先生大集合!~
「跡見学園女子大学 西原麻里准教授が マンガ研究のおもしろさをジェンダーの視点から考える!」
TJUP活性化対象地域を中心とする在住・在学・在勤の方 2024年9月3日
~11月4日

9

埼玉女子短期大学 オンデマンド公開講座
武蔵国の19校を通じて埼玉の大学を知る2024~名物先生大集合!~
「埼玉女子短期大学 三ツ木教授が 地域プロデュースを語る!」
10 十文字学園女子大学 オンデマンド公開講座
武蔵国の19校を通じて埼玉の大学を知る2024~名物先生大集合!~
「十文字学園女子大学 國井大輔特任教授が 実践食事学のススメ~疾病リスクを減らす考え方~を解説!」
11 城西大学 オンデマンド公開講座
武蔵国の19校を通じて埼玉の大学を知る2024~名物先生大集合!~
「城西大学 淵田准教授が 哲学書をデジタル化する!」
12 城西短期大学 オンデマンド公開講座
武蔵国の19校を通じて埼玉の大学を知る2024~名物先生大集合!~
「城西短期大学 三國准教授が 〈デザイン思考〉で地域の課題に取り組んでみた!」
13 女子栄養大学 オンデマンド公開講座
武蔵国の19校を通じて埼玉の大学を知る2024~名物先生大集合!~
「女子栄養大学 上西一弘 教授が ”體”を解説!」
14 駿河台大学 オンデマンド公開講座
武蔵国の19校を通じて埼玉の大学を知る2024~名物先生大集合!~
「駿河台大学 古曵牧人教授が 犯罪者の反省について考える!」
15 西武文理大学 オンデマンド公開講座
武蔵国の19校を通じて埼玉の大学を知る2024~名物先生大集合!~
「西武文理大学 岩瀬忠篤教授が 秩父地域から埼玉の「地域デザイン」を考える!」
16 西武文理大学 オンデマンド公開講座
武蔵国の19校を通じて埼玉の大学を知る2024~名物先生大集合!~
「西武文理大学 藤野洋教授が 「埼玉県内地域の住民・企業のSDGsに関する現状と実現に向けた示唆」について講演!」
17 大東文化大学 オンデマンド公開講座
武蔵国の19校を通じて埼玉の大学を知る2024~名物先生大集合!~
「大東文化大学 宮瀧教授が 古代武蔵国の渡来文化問題を解き明かします。」
18 東京電機大学 オンデマンド公開講座
武蔵国の19校を通じて埼玉の大学を知る2024~名物先生大集合!~
「東京電機大学 田中慶太教授が 超小型衛星の開発に挑戦!」
19 東邦音楽大学 オンデマンド公開講座
武蔵国の19校を通じて埼玉の大学を知る2024~名物先生大集合!~
「東邦音楽大学 小林特任准教授が 音楽の大黒柱 ”和声”についてお話しします!」
20 文京学院大学 オンデマンド公開講座
武蔵国の19校を通じて埼玉の大学を知る2024~名物先生大集合!~
「文京学院大学 樋口桂教授が 脊髄の解剖学を教えます!」
21 明海大学 オンデマンド公開講座
武蔵国の19校を通じて埼玉の大学を知る2024~名物先生大集合!~
「明海大学 横瀬教授が話す 歯科用レーザーの最前線!」
22 山村学園短期大学 オンデマンド公開講座
武蔵国の19校を通じて埼玉の大学を知る2024~名物先生大集合!~
「山村学園短期大学 鴨志田・酒井・橘・福泉・室井 各准教授が 授業公開型イベントへの思いを語る」
23

跡見学園女子大学
城西大学
東京電機大学
日本工業大学
明海大学

音楽を楽しもう2024 TJUP活性化対象地域の中学生及びその家族ならびにTJUP会員(会員校の在学生含む)、一般 2024年12月1日
24 十文字園女子大学・城西大学・駿河台大学・西武文理大学・大東文化大学・東京家政大学・東邦音楽大学・日本医療科学大学・文京学院大学・武蔵丘短期大学・山村学園短期大学・立正大学 川越市・ふじみ野市・川島町・坂戸市・鶴ヶ島市・日高市・狭山市・毛呂山町・鳩山町・株式会社温泉道場・株式会社セキ薬品 TJUPわくわくランド2024
(ファミリーコンサート、わくわく教室、わくわくワークショップ)
活性化対象地域を中心とする子どもと保護者 2025年3月22日
25 東京家政大学、東邦音楽大学、山村学園短期大学、日本医療科学大学、西武文理大学 毛呂山町教育委員会
鳩山町教育委員会
ケア・トランポリン&電動車いす体験講座~体験しよう!福祉の世界~ TJUP会員校学生、毛呂山町等の小学生 2025年8月23日
26 立正大学
西武文理大学
「住み続けられるまちづくりのために ~地域の課題解決にむけた自治体との連携~」 TJUP会員、TJUP以外の大学等の教職員及び各大学所在地に在住・在勤・在学の一般参加者 2025年8月26日
27 東京電機大学 TJUP 公開講座 武蔵国の14 校を通じて埼玉の大学を知る2025 ~新・名物先生大集合!~
「身体のトトノエかた~特別な道具なしでカンタンお手入れ~」
活性化対象地域を中心とする埼玉県在住、在学、在勤の方 2025年9月9日
28 明海大学 TJUP 公開講座 武蔵国の14 校を通じて埼玉の大学を知る2025 ~新・名物先生大集合!~
「歯・口の健康とスポーツの深い関係」
2025年9月26日
29 駿河台大学・東京家政大学・西武文理大学 県西部大学連携リレー公開講座
「土の中の生き物を調べよう」
狭山市・入間市・飯能市在住の小学校3~6年生とその保護者 2025年9月20日
30 東京家政大学・駿河台大学 県西部大学連携リレー公開講座
「紙コップのインスタレーション」
2025年9月27日

過年度の取組実績(2024)

過年度の取組実績(2023)

過年度の取組実績(2022)

過年度の取組実績(2021)

過年度の取組実績(2020)

過年度の取組実績(2019)

過年度の取組実績(2018)

社会人コース

社会人コースは,学び直し,新たな教養のために大学が門戸を開いている教育プログラムです。大きく分けて以下の3つに分類されます。
TJUPで検討しているものは,会員校がそれぞれ公開する履修証明プログラムを紐づけて,大学課程・大学院課程に相当する構造にすることで,学び直しをより意味のあるものにしようという試みです。

科目等履修生制度

1科目毎の履修を可能とする制度です。通常,半年(14~15週)の講義になります。

履修証明プログラム

3科目ないしは6科目がパックとなった履修形態です。科目の組み合わせによっては年間を通じての履修になることもあります。1科目は通常半年(14~15週)の講義になります。

職業実践力育成プログラム(BP)

履修証明プログラムにアクティブラーニングなど高度な教育を取り入れ文部科学省に認可されたものです。資格取得や実践をターゲットとした履修プログラムが組まれます。

社会人教育プログラムの開催実績

講座名 :社会人対象教育プログラム2025~電動アクチュエータ講座
開催日時:第1回 2025年5月14日 15:00~16:00
     第2回 2025年5月21日 15:00~16:00
     第3回 2025年5月29日 15:00~16:00
     第4回 2025年6月  6日 15:00~16:00
     第5回 2025年6月13日 15:00~16:00
開催方法:第1・2・3・5回 Zoomによるオンライン開催、第4回 東京電機大学埼玉鳩山キャンパスでの対面講座
開催概要:専門キャリア講座「技術講習」の第4弾として、城西大学・東京電機大学ならびに空気圧制御機器トップメーカーであるSMC㈱から講師を迎え、産業界全体に貢献する「電動アクチュエータ」にスポットをあてて、空気シリンダと電動アクチュエータの使い分けについて習得し、システム全体の理解を深めることを目的に、全5回の講座を開催した。

講座名 :社会人対象教育プログラム2024~空気圧・ファクトリーオートメーションセミナー
開催日時:1日目 2024年5月24日 15:50~17:00
     2日目 2024年5月28日 14:50~16:00
     3日目 2024年6月  7日 14:50~16:10
     4日目 2024年6月14日 14:50~15:35
     5日目 2024年6月21日 14:50~15:30
     6日目 2024年6月28日 14:50~16:30
開催方法:1~5日目 Zoomによるオンライン開催、6日目 東京電機大学埼玉鳩山キャンパスでの対面実習
開催概要:専門キャリア講座「空気圧技術講習」の第3弾として、城西大学・東京電機大学ならびに空気圧制御機器トップメーカーであるSMC㈱から講師を迎え、空気圧と省エネ、省人化社会と協働ロボットを中心に講習を行い、最終日には空気圧トレーニングキットを使用した体験型学習をプラスして全6回の講座を開催した。

講座名 :社会人対象教育プログラム2023~空気圧・制御工学セミナー
開催日時:1日目 2023年6月2日 16:00~17:00
     2日目 2023年6月9日 16:00~17:00
     3日目 2023年6月16日 8:30~16:20
開催方法:1日目および2日目 Zoomによるオンライン開催、3日目 SMC(株)下妻工場・筑波工場見学講習
開催概要:2022年1月および2月に開講した専門キャリア講座「空気圧技術講習(全4回)」の第2弾として、東京電機大学ならびに空気圧制御機器トップメーカーであるSMC㈱から講師を迎え、各種圧縮機の動作原理と特性、工場現場におけるコンプレッサーの電力量・空気の消費量の削減【工場における省エネをいかに実現するか】をテーマに3回にわたり開催した。

講座名 :専門キャリア講座「空気圧技術講習」
開催日時:2022年 1月27日、2月 3・10・17日 16:00~17:00
開催方法:Zoomによるオンライン開催
開催概要:空気圧機器をはじめて使用する方から取り扱いを経験されている方まで、幅広い社会人を対象に、空気圧システムを構成する各機器とその役割を習得し、システム全体を理解すること、機器の構造・作動原理を習得し、より深く機器の機能が理解することを目標に4回にわたり開催した。

関連リンク

会員校(50音順)

上へ戻る