埼玉東上地域
大学教育プラットフォーム

埼玉東上地域
大学教育プラットフォーム

地元で学び、地元で⽣きていく
若い世代への支援

新着情報

学生イベント交流委員会事業 集まれ!学生ボランティア~語ろう、つながろう、次の一歩へ~を開催いたします【主催】

学生イベント交流委員会事業 集まれ!学生ボランティア~語ろう、つながろう、次の一歩へ~を開催いたします。

【事業概要】多様な分野で活動する学生ボランティアが集い、体験談を共有し合うことで、相互理解を深め、今後の活動へのモチベーション

      向上や新たなつながりの創出を目指す。さらに、ボランティア活動のリアルな課題ややりがいについて「本音」で語り合い、社

      会貢献への意識を高める。

【実施日時】2025年8月27日(水)14:30~16:40 

【実施会場】東京家政大学 狭山校舎ラーニングコモンズ

【コーディネーター・ファシリテーター】東京家政大学 人文学部教育福祉学科 准教授 宮地孝宜

【参加対象者・人数】スタッフ:東京家政大学教職員7名・TJUP学生イベント交流委員会校3名・学生ボランティア2名(予定)

          参加者:TJUP会員校学生 各大学1~2名(ボランティア経験者) TJUP会員校教職員 各大学1名程度(オブザーバー参加)

          合計 60名程度

 

開催にあたり、参加者(ボランティア経験者の学生)・TJUP会員校教職員(オブザーバー参加)を募集いたします

下記の通り学生ボランティア募集いたします。
TJUP会員校学生が一同に集い、学生ボランティアについてご自身の体験談を共有し、語り合う座談会です。本イベントには複数の大学の学生が
代表として参加するため、大学間の垣根を越えた交流が生まれ、多様な視点や価値観に触れる貴重な機会となることでしょう。体験談の共有を通
して相互理解が深まると共に、社会課題への意識やボランティア活動への意欲が高まり、学生の交流により、新たな連携やネットワークの構築が
期待されます。
奮ってご参加ください。

 

◆募集人数:TJUP会員校学生 各大学1~2名(ボランティア経験者)
      TJUP会員校教職員 各大学1名程度(オブザーバー参加)
            
◆募集方法:Web申込(GoogleフォームURL:https://forms.gle/g5ZYbr1n7cRnbQpq9 )
  各校参加者1~2名を各校にてお取り纏めの上、Googleフォームにてお申込みください。
  フォームにご入力していただく内容は以下のとおりです。
  【参加学生情報】学年・氏名(ふりがな必須)・当日連絡のつく電話番号・緊急連絡先(氏名・続柄・電話番号)
  【参加教職員情報】氏名・部署または学部学科名・備考
   ※教職員のみ参加の場合もこちらのフォームをご利用ください。

◆募集期間:2025年7月1日(火)~7月31日(木)

ご不明な点等ございましたら、東京家政大学までご連絡ください。どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

学生イベント交流委員会事業_学生ボランティア座談会チラシ

 

【問い合わせ先】 
 東京家政大学 地域連携推進センター
 〒350-1398 埼玉県狭山市稲荷山2-15-1
 Tel :04-2955-6959
 Fax:04-2955-6929
 mail:tjup-kasei@tokyo-kasei.ac.jp

 

関連リンク

会員校(50音順)

上へ戻る