埼玉東上地域
大学教育プラットフォーム

埼玉東上地域
大学教育プラットフォーム

地元で学び、地元で⽣きていく
若い世代への支援

新着情報

共同FD・SD (シンポジウム形式)「 大学生における「ストレス」への理解と対応~上手に乗り越えていくために、教職員ができることとは~ 」【主催】を開催しました

共同FD・SD (シンポジウム形式)「 大学生における「ストレス」への理解と対応~上手に乗り越えていくために、教職員ができることとは~ 」【主催】を開催しました。

2024年7月6日(土)、埼玉東上地域プラットフォーム(TJUP)主催 共同FD・SD(シンポジウム形式)「大学生における「ストレス」への理解と対応~上手に乗り越えていくために、教職員ができることとは~」を、東京家政大学狭山校舎にて開催いたしました。
(運営参加者9名、登壇者8名、学生ボランティア5名、参加者20名 合計42名)

今回の共同FD・SDでは、学生が大学時代に様々なストレスや困難を乗り越える術を学び、心身の健康を保持・増進することで自身のウェルビーイングを高めていくことができるよう、特に「メンタルヘルス」にフォーカスし、第1部では7大学による、各大学の取組等の事例発表があり、意見交換・質疑応答を行った。第2部では「学生のメンタルヘルス支援における大学教職員の協働とは?」をテーマに3大学のパネリストよる発表ののち、意見交換・討論会を行った。第1部事例発表、第2部パネルディスカッションともに登壇者、参加者が活発な意見交換を行い、大変有意義な共同FD・SDとなった。第3部では、TJUP会員校教職員交流会(名刺交換会)を行い、コロナ禍以降なかなか行うことが難しかった対面での情報交換やTJUP会員校間の教職員との交流を図ることができ、有意義な機会となった。

【第1部・第2部 コーディネーター】
東京家政大学人文学部心理カウンセリング学科 三浦正江教授

【第1部 事例発表登壇者:7名】
跡見学園女子大学心理学部臨床心理学科 松嵜くみ子教授
十文字学園女子大学教育人文学部心理学科 笹倉尚子准教授
城西大学経済学部経済学科 浅原知恵教授
駿河台大学 佐藤功一学生支援部長
東京家政大学人文学部心理カウンセリング学科 三浦正江教授
東邦音楽大学カウンセラー室 田端真生子氏
文京学院大学人間学部心理学科 永久ひさ子教授

【第2部 パネリスト:3名】
十文字学園女子大学教育人文学部心理学科 笹倉尚子准教授
城西大学経済学部経済学科 浅原知恵教授
武蔵丘短期大学健康生活学科健康スポーツ専攻 太田千瑞特任講師

 

関連リンク

会員校(50音順)

上へ戻る