TJUP地域交流委員会共同FD・SD『地域と学生をむすぶボランティア~学生へのボランティア活動支援を考える~』を開催しました
2024年7月11日(木)に、埼玉東上地域大学教育プラットフォーム(TJUP)地域交流委員会共同FD・SD『地域と学生をむすぶボランティア~学生へのボランティア活動支援を考える~』を十文字学園女子大学、西武文理大学、文京学院大学の各大学から配信し、オンライン(Zoom)にて開催しました。(運営スタッフ10名、講師4名、参加者35名の計49名)
本FD・SDでは、学生のボランティア活動を支援するための学内組織やその取り組み、地域との関わりについて、十文字学園女子大学の佐藤陽教授、西武文理大学の甘泉瑞応教授、文京学院大学の奈良環准教授よりお話しいただきました。
各大学からの事例紹介を受け、文京学院大学の木村浩則教授がファシリテーターとなり、今後のボランティア活動支援の在り方について討議が行われました。
大学生にとって、ボランティア活動への参加は自己の成長につながるとともに、地域社会との交流を持つよい機会となることから、本FD・SDは有意義なものとなりました。